NEW TRAVEL, NEW NORMAL.

うきうき散策
近たび佐世保

MY SASEBO PASSでお得に楽しめる!
福岡からは車で2時間!

美しい海に面した港まち、長崎県佐世保市。
アメリカ文化の影響を受けた異国情緒とレトロ感あふれるエリアを、
吹き抜ける潮風を浴びながら、仲良し女子2人、1泊2日で行ってきました。

福岡市内から車で約2時間。九州域内の「近たび」だから、
じっくり散策して新しい体験や発見がいっぱい!
今回、佐世保市内の飲食店・温泉・お土産店などをお得に楽しめる
電子型パス・チケット「MY SASEBO PASS」を使って旅を満喫しました。

※紙面の演出上、マスクを外して撮影しています

1日目

10:00
九十九島の島々が織りなす景色に感動!

九十九島くじゅうくしまパールシーリゾート

 まずは、佐世保中央ICを降りて7分のリゾート施設へ。ここでは、遊覧船やヨットセーリングなど、様々な角度から九十九島を体感できます。また、水族館の海きららでは日本で唯一の大技を披露するイルカや希少なクラゲを展示しており見どころ満載です。

■佐世保市鹿子前町1008 ☎0956-28-4187
●海きらら入館料:大人(高校生以上)1,470円/小人(4才~中学生) 730円/3才以下無料 ※リゾート内への入場は無料
●2月まで9:00〜17:00 3月から9:00〜18:00
●年中無休
車で
15分
11:20
無数の島々を見下ろす爽快感!

展海峰てんかいほう九十九島くじゅうくしま

 俵ヶ浦半島のほぼ中央に位置し、高台から無数の島々を見下ろす大パノラマは圧巻。島と青い海が織りなす景色を眺めていると、気分爽快に。3月下旬から4月上旬には菜の花が咲き誇り、花の迷路も出現します。

■佐世保市下船越町399 ☎0956-22-6630
(佐世保観光情報センター)
車で
17分
MY SASEBO PASSをGET!

佐世保観光情報センター

佐世保の旅の情報源!

 JR佐世保駅構内にある観光情報の窓口。ここで、佐世保旅をお得に楽しめる周遊パス・チケットをゲットしよう。詳しくはこちら!

■佐世保市三浦町21-1(JR佐世保駅構内)☎0956-22-6630
●9:00~18:00
●年中無休
徒歩
約5分
地元の老舗スイーツゲット!

志げる製菓舗

 1941年創業、地元で愛され続ける老舗和菓子店。しっとりもっちり生地が自慢の「SASEBO BOLO」、サクサクのパイにお餅がサンドされた「餅パイ」が人気です。

■佐世保市三浦町1-23 ☎0956-22-7274
●9:00~19:00
●不定休
1枚⇒SASEBOBOLO5枚&餅パイ1個と交換
徒歩
約5分
佐世保バーガーの名店

ベースストリート防空壕店

 戦時中に作られた防空壕を店舗にした、佐世保バーガーの名店。洋食店の元シェフが心を込めて作る、ふわふわ卵を挟んだベーコンエッグチーズバーガーは食べ応えありの逸品。

■佐世保市戸尾町5-28(とんねる横丁) ☎0956-25-0488
●12:00~日没(売り切れ終了、延長あり)
●木曜定休
2枚⇒ベーコンエッグチーズバーガー・ポテト・ドリンクと交換
徒歩
約5分
歴史感じる市場

とんねる横丁

 大正時代から佐世保の台所として親しまれてきた戸尾市場街。その一部に戦時中の防空壕をそのまま生かした「とんねる横丁」があります。鮮度抜群の海産物や青果、日用品などがずらり。

■佐世保市戸尾町5-28(とんねる横丁)
●営業時間は店舗によって異なります
●日曜定休
おしゃれな空間でショッピング

BRICK MALL SASEBO(ブリックモールさせぼ)

 築70年以上の赤レンガ倉庫をリノベーションした複合施設。カフェやバー、古着屋などのお店が入り、インスタ映えする空間になっています。

■佐世保市万津町2-8
●営業時間、定休日は店舗によって異なります
18:00
ミシュランガイド長崎にも掲載

つみきばこ

 路地裏に佇む大人の隠れ家。季節の素材がふんだんに使われた和食のコース料理が楽しめます。丹精込めた五感をくすぐるお料理に心も体も満足。出汁を引いた後の鰹を使った自家製ふりかけがオンラインで大人気です。

■佐世保市島地町6-3 ☎0956-23-7865
●17:00~22:00 昼は要予約(4〜5名様より)
●日曜定休
パス利用⇒自家製ふりかけサービス
徒歩
約2分
おしゃれな立ち飲み居酒屋はココ!

中尾葡萄

二次会にもオススメ!

 女性がおしゃれに立ち飲みできるお店。「葡萄」の名の通り、ワインやスパークリングワインへのこだわりがうれしい!木の温もりが伝わるおしゃれな空間で、本格的な創作料理がいただけます。おすすめ№1は名物の天ぷら!女性にうれしい一口サイズです。

■佐世保市上京町7-11 ☎0956-59-5574
●昼11:30~14:30(水曜~日曜) 夜17:00~23:30(火曜) 17:00~24:00(水曜~日曜)
●月曜定休
パス利用⇒お食事の方へプチデザートサービス

ホテルにcheck in
たくさん歩いて、たくさん食べて、大満足!
今日はぐっすり眠れそう…

2日目

11:00
手作り雑貨に囲まれてほっこり

くつろぎカフェ

 温かな雰囲気と豊富なメニューが魅力の古民家カフェ。店内にはかわいい手作り雑貨が並び、買い物も楽しめます。カフェコーナーにはオーナーこだわりのレトロ家具が置かれ、懐かしくてほっこりできる空間に。多彩な種類のふわふわパンケーキのほか女性に人気のパスタやスムージーなどもあります。

■佐世保市三川内本町169 ☎0956-30-7122
●月曜・水曜~土曜11:00~17:00 日曜11:00~18:00
●火曜定休
1枚⇒マカダミアナッツのパンケーキと交換
徒歩
約1分
レトロ感いっぱいの雑貨の中に宝物!?

ミキサー

 広々とした倉庫を使った店舗に、おしゃれな中古家具や昭和レトロ感たっぷりの雑貨が所狭しと並んでいます。個性的で多種多様なラインナップの中から、カワイイもの探しをするのが楽しい!あなただけの宝物が見つかるかも?!

■佐世保市三川内本町169 ☎0956-30-7530
●10:00~18:00
●火曜・水曜定休
公式ホームページはこちら
車で
約20分
花と光にあふれる、日本一広いテーマパーク

ハウステンボス

 佐世保の旅最後を飾るのは、いま春満開のココ!今年も100万本のチューリップがヨーロッパの街並みに広がる「チューリップ祭」が4月4日(日)まで開催されています。「バスチオン広場」には、3月20日(土)からハウステンボスが命名した、その名も「ハウステンボス」というチューリップ10万本が咲き乱れているので、ぜひチェックしてみてね!

 1300万球の光が輝く「光の王国」も見逃せません。「アムステルダム広場」では、夜空の下で輝くチャペルや1万個のクリスタルがきらめく15メートルのツリーなどの白い輝きに包まれる「白銀の世界」が広がっています。清らかで荘厳な風景に心が洗われるよう。その他、「光の観覧車」や「ブルーウェーブ」など多彩なイルミネーションの美しさは見ないと帰れません!

■佐世保市ハウステンボス町1-1 ☎0570-064-110
●1DAYパスポート 大人7,000円、中学・高校生6,000円、小学生4,600円、未就学児3,500円、おもいやり5,000円(※)など
※65才以上の方、妊婦の方+同伴者1名、3才以下のお子さまをお連れの方(同伴者2名)、ペット連れの方(1頭につき1名)
開園時間はホームページでご確認ください
●無休

1泊2日なんてあっという間!
また来たいね、佐世保たび!

MY SASEBO PASSを使いこなそう!

佐世保の代表グルメやお土産などをお得に楽しむことができる電子型パス・チケットです。

■利用される際にはスマートフォンが必要です

価格 2500円(税込)(内訳)パス1枚、チケット4枚
  • ※パスは参加店で提示するとお得な特典が受けられます
  • ※チケットは参加店にてチケットでお支払いができます
☆利用可能店舗:パス20店舗、チケット40店舗

❶MY SASEBO PASSを購入し、引換所でスタンプをもらってスタート!

  • ●購入・引換場所/佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)ほか

❷MAPで気になるお店をチェック!

  • ●店舗によってチケットの枚数、特典が異なります。詳しくはMAPの店舗詳細のご確認を。
  • ●店舗の事情により予告なく提供メニュー、営業日、営業時間が変更になる場合があります。

❸お店でパスやチケットを提示して商品やサービスと交換

新型コロナ感染症対策をしています

※詳しくは各施設へご確認ください

  • 検温
  • マスク着用
  • 手指の消毒
  • 離れて
  • 換気
問い合わせ 佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)
☎0956-22-6630(9:00~18:00 年中無休)
公式WEBサイトはこちら