
サウナやお風呂、
水族館で安らぐ
「道の駅 やよい」
大分県南部に位置する佐伯市は、面積が約903平方キロメートルと九州一広い市です。祖母傾国定公園や日豊海岸国定公園など風光明媚なスポットが点在し、海の幸、山の幸も豊富です。子どもも大人も遊べると話題の「道の駅 やよい」は、温浴施設「やよいの湯」や九州屈指の清流として知られる番匠川に生息する淡水魚を紹介する水族館などを併設しています。

ほっとドライブ 道の駅
大分県南部に位置する佐伯市は、面積が約903平方キロメートルと九州一広い市です。祖母傾国定公園や日豊海岸国定公園など風光明媚なスポットが点在し、海の幸、山の幸も豊富です。子どもも大人も遊べると話題の「道の駅 やよい」は、温浴施設「やよいの湯」や九州屈指の清流として知られる番匠川に生息する淡水魚を紹介する水族館などを併設しています。
石造単一アーチ橋として日本一の大きさを誇る「霊台橋」や3333段の石段が続く「日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)」など、“日本一”にちなんだ観光スポットがある熊本県美里町。ドライブでちょっと疲れたら、源泉掛け流しの温泉を備えた「道の駅 美里『佐俣の湯』」へ。無料で利用できる足湯もある他、敷地内には宿泊設備も完備されています。
佐賀市の嘉瀬川河川敷で開かれるアジア最大級の国際熱気球大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。その嘉瀬川の上流に位置する「道の駅 大和」は四季折々の景観を通して、季節の移ろいを感じられるスポットです。川のせせらぎを聞きながら、キャンプをしたり、テラスでのんびりしたり、思い思いに過ごせます。