未完の鉄道トンネル跡が公園に
幻想空間と水の音の中を散歩
幻想空間と水の音の中を散歩
高森湧水トンネル公園
鉄道トンネルとして着工したものの、大量の水が湧き出したことで工事が中止になり、公園として生まれ変わりました。トンネルの中は年間を通して気温17度なので、夏は暑さをクールダウンできます。中央の水路を流れる湧水の水音を聞きながら歩くこと550メートル、トンネルの最奥では、岩の間からまるで滝のように水が湧き出しているのが見られます。キラキラ輝く水の玉が不思議な動きをする噴水「ウォーターパール」もあり、幻想的な雰囲気です。


風情あるやな場で
堪能するアユ料理
堪能するアユ料理
甲佐町やな場
肥後藩の殿様も訪れたという歴史あるやな場。緑川から水を引き、アユを捕える仕掛け「やな」が組まれており、昔ながらのやな漁の風情たっぷりです。水辺に立つかやぶきの古民家では、11月上旬まで食事どころとして旬のアユを使った料理を提供します。刺し身に塩焼き、珍味のうるかなどアユ尽くしを堪能できます。


第26回高森湧水トンネル納涼七夕まつり
場所/高森町高森1034-2

高森湧水トンネル公園で7月3日(月)~9日(日)9:00~18:00開催。トンネルの中に灯籠に似た七夕飾り約30基が並びます。飾りの人気投票「七夕飾りコンテスト」や、取ったヤマメをその場で焼いて食べられる「ヤマメのつかみ取り」、特産品の販売なども。
[問い合わせ] 高森町役場政策推進課 0967-62-1111(代)
菊池市の夏休みおすすめ観光ルートを紹介

熊本県菊池市の菊池観光協会ウェブサイトに、夏に家族で体験したいモデルコースが登場。渓谷散歩、水遊び、登山、パワースポット巡りなど、菊池の魅力が詰まっています。
[問い合わせ] 菊池観光協会 0968-25-0513
https://kikuchikanko.ne.jp/
https://kikuchikanko.ne.jp/
埼陽軒
再開発が進む熊本駅。街は新しくなったが、少し歩くと「昔ながら」が残っている。趣のある建物に、赤地に白抜きされた屋号。外観からもうおいしい。味も外さない。あっさり目の豚骨スープに、熊本らしい焦がしニンニクが載る。一つ一つに派手さはないが、実直な仕事が伝わる。「昔ながら」が残っているのには、理由がある。
- 11:00~20:00ごろ(売り切れ終了)。月・火曜休
- 熊本市西区二本木2-1-19
- 096-353-5609
